米・OSTP、PPPを用いた実験についての政策ガイダンスを発表

2014年、オバマ政権は、機能獲得型(GOF)実験がもたらす利益とリスクを再評価するための政策を打ち出した。その政策によって、徹底的かつ広範にわたっての審議を行うプロセスが完了するまでは、インフルエンザ、MERSおよびSARSウイルスの病原性や感染性を高めるGOF実験には、当面、資金が提供されないこととなった。

2016年、米・バイオセキュリティ国家科学諮問委員会(NSABB)は、審議プロセスの成果として、「GOF実験の評価と監視のための提言(Recommendations for the evaluation and oversight of Proposed Gain of Function Research)」をまとめた。

今回、ホワイトハウスの科学技術政策局(OSTP)は、NSABBの提言に基づいて、「パンデミックの潜在性がある病原体(PPP)の留意と監視のレビューメカニズムを創出するための推奨政策ガイダンス(Recommended Policy Guidance for Departmental Development of Review Mechanisms for Potential Pandemic Pathogen(PPP)Care and Oversight)」を発表した。

OSTPのガイダンスでは、「懸念のあるGOF実験」という用語ではなく、「PPPを用いた実験」という用語が使用されている。ガイダンスには、PPPを用いた実験を行うための原則、プロジェクトの承認プロセス、リスク軽減のための方策などが示されている。

White House announces review process for risky virus studies
Science Monday, January 9, 2017
http://www.sciencemag.org/news/2017/01/white-house-announces-review-process-risky-virus-studies

Recommended Policy Guidance for Potential Pandemic Pathogen Care and Oversight
White House Monday, January 9, 2017
https://www.whitehouse.gov/blog/2017/01/09/recommended-policy-guidance-potential-pandemic-pathogen-care-and-oversight